ブログの最初の記事に何を書けばいいのか知りたい人「ブログの最初の記事に何を書けばいいのかわからない。」
こういった悩みに答えます。
✔️本記事の内容
- ブログの最初の記事はプロフィールor好きなことを書くのがおすすめ!
この記事を書いている私は、ブログ完全初心者からブログを始めて、現在ブログ歴5ヶ月・110記事ほど書いています。
※3分ほどで記事は読み終わります。3分後には、「ブログの最初の記事に何を書けばいいのか」わかり最初の記事が書けるはずです。
ブログの最初の記事はプロフィールor好きなことを書くのがおすすめ!

ブログの最初の記事に何を書くのか迷ったら以下の2つがおすすめです。
- プロフィールを書く
- 好きなこと書く
プロフィールを書く
ブログの最初の記事に何を書くか迷ったら、プロフィール(自己紹介)を書くのがおすすめです。
理由は、以下の通りです。
- 理由①:自分のプロフィールなので、ブログ初心者でも書きやすいから
- 理由②:読者にどんな人がどういう思いを持ってこのブログを書いているのか知ってもらうため(興味を持ってくれたら次の記事も見てくれたり、ブログのファンになってくれる可能性もある)
- 理由③:自分が好きなことや得意なこと・ブログを始めた経緯・目標・何を伝えたいかなど、を自分の中で明らかにすることができるから(今後ブログを書くときのネタのヒントにもなる)
身バレするからプロフィールは書きたくないという人もいると思いますが、実名を教える必要も顔出しをする必要も誕生日を書く必要もありません。
なぜブログを始めたのかとか、どういうことについて書いていくブログなのかとか、目標とか、何が好きなのかとかで大丈夫です。
なので、ブログ初心者でも書きやすくて、楽しく書けて、今後の目標も決まる、プロフィールを最初の記事に書くのがおすすめです。
好きなことを書く
ブログの最初の記事に何を書くか迷ったら、1記事目から好きなことを書き始めるのもおすすめです。
理由は、ブログ初心者は1記事でも多くブログを書いて、ブログ筋を鍛えないと上手にならないからです。
具体的には、私はブログを始めるために買った「Mac(パソコン)」のレビュー記事を最初の記事に書きました。
»【最新版】Mac Book Air2018 13インチのレビュー!【パソコン初心者が買ってみた】
最初の方の記事は、3ヶ月くらいして見返すと下手なので(成長してる証拠)、リライト(書き直し)をするので、うまく書けなくて全然OKです。
なので、考えるくらいなら、最初の記事をとにかく書いて公開しちゃうのがおすすめです。
なので、1記事目から好きなことを書き始めるのもおすすめです。
というわけで今回は以上となります。
本記事に納得していただけたら、ぜひ「【超簡単】ブログの文章の基本的な書き方!【ブログの文章がうまく書けないを解決】」もセットでご覧ください。