
初心者ブロガー「自分は何かに秀でてるわけでもないし、みんなみたいにブログネタなんかないよぉ。こんな人でも大丈夫なブログネタの探し方を教えてください!」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ブログネタがない?ブログネタの探し方2選
この記事を書いている私は、何にも秀でていない、むしろ人よりできない女子大学生ですが、ブログを始めて8ヶ月で200記事書き収益化に成功しています。
※3分ほどで記事は読み終わります。3分後には、「ブログネタの探し方」がわかります。
目次
ブログネタがない?ブログネタの探し方2選

- 探し方①:ツイッターで思ったことはすぐにツイートして、ツイートからブログネタがひらめく
- 探し方②:関連キーワード取得ツールで探す
探し方①:ツイッターで思ったことはすぐにツイートして、ツイートからブログネタがひらめく

ブログネタの探し方1つ目は「ツイッターで思ったことはすぐにツイートして、ツイートからブログネタがひらめく」やり方です。
理由は、自分の考えを言語化することで、ブログネタがひらめくからです。
具体的には、毎日思ったことや考えたことを30ツイートすれば、その中から1つは明日のブログネタがひらめきます。
例えば、下記のツイートからはおすすめの自己啓発本を紹介する記事を書こうとひらめきました。
前までは人と同じじゃないと不安だったし、行動や思考も一般多数に合わせてたけど、今はむしろ自分がどうしたいのか、自分はどう思うのかで、自分を基準にしたら自分の人生を生きてる感覚になった。自己啓発本を何冊も読んで良かった。
— 白ネコ@大学生ブロガー (@jiuuniikiru) November 5, 2019
また、下記のツイートから、スマホゲームをやめたいのにやめられない人向けに辞め方とやめたメリットの記事を書こうとひらめきました。
1日が短いことを1日の終わりに痛感する日々。ゲームは3月まで封印することにした。ゲーム仲間にしばらくインできないことを伝え、アンインストールする予定。
— 白ネコ@大学生ブロガー (@jiuuniikiru) November 2, 2019
ゲームとマンガアプリをアンインストールしてきました。心新たに頑張っていきます!
— 白ネコ@大学生ブロガー (@jiuuniikiru) November 2, 2019
「ツイートしたところで本当にブログネタが見つかるの?」と疑わしく思う人もいると思いますが、気軽に毎日30ツイートするだけで、ブログネタが見つかります。
自分の頭の中のもやもやをツイートで言語化する効果は絶大です。自分の考えを発信する練習にもなります。
なので、ブログネタの探し方1つ目は「ツイッターで思ったことはすぐにツイートして、ツイートからブログネタがひらめく」やり方です。
探し方②:関連キーワード取得ツールで探す

ブログネタの探し方2つ目は、「関連キーワード取得ツール」で探すやり方です。
関連キーワード取得ツールは無料だし、今すぐにキーワードを探すことができます。
具体的になやり方は、下記の通りです。
①検索キーワードで検索する

今回は「大学生」で説明します。※「社会人」でも「アルバイト」でもなんでも大丈夫です。
まず、検索キーワードに大学生と入れて検索します。
②検索需要のあるキーワードがすべて出てくる

グーグルで検索需要があるキーワードがすべて出てきます。
特にGoogleサジェストのところに出てくるキーワードが検索需要が多いです。
③書きたいのを選んで再び検索する

例えば、「大学生 貯金」で記事を書こうかなと思ったとします。

「大学生 貯金」で調べる人が何に悩んでいるのか知るために、「大学生 貯金」で検索すると3語目のキーワードが出てきます。
④でてきたキーワードを使って記事を書く

Googleサジェストに出てきたキーワードが検索需要が高いのでそれをできるだけすべて使います。
例えば下記の感じで記事を書きます。
タイトル:大学生 貯金 h2見出し:大学生 貯金 平均金額 h2見出し:大学生 貯金 意味ない h2見出し:大学生 貯金の仕方
1つのh2見出しで、1000文字以上あると、3語のキーワードで上位に表示され、2語のキーワードでも上位に表示されます。
なので、ブログネタの探し方2つ目は、「関連キーワード取得ツール」で探すやり方です。
【まとめ】

まとめると、ブログネタの探し方は下記の2つです。
- 探し方①:ツイッターで思ったことはすぐにツイートして、ツイートからブログネタがひらめく
- 探し方②:関連キーワード取得ツールで探す
どんどん自分が思ったことをツイートしよう\(^o^)/